2016年09月12日
最近はだいぶ涼しくなりました
今年は台風が少なく沖縄近海の海面温度が高い状態が続き、あちこちのリーフでサンゴの白化現象がみられています。
台風は被害をもたらすこともありますが、海水をかき回すことで水温を下げたり陸上にミネラル分を運んだりするなど多くの恵みをもたらすことも知られています。
台風が少ない原因は2014年夏から続いていた「エルニーニョ現象」が収束に向かっていることによると言われています。
私は気象予報士ではありませんので詳しいことはわかりませんが、エルニーニョ現象が収束するとインド洋の海面温度が上昇して、ここに向かって台風の発生地点であるフィリピン周辺から北東の風が吹くことで台風が発生しにくくなるようです。
世界的に地球温暖化がさけばれ、異常気象が観測されることが多くなっている今日この頃ですが、この状態が短期的なものなのか長期的に進んでいくのかは私には予想が付きません。
今年は沖縄の気温も高い傾向が続き、魚の反応もなかなか渋い日が続いていましたけど、先日の台風接近を境に雨降りが続き、少しづつ気温や水温が下がってきたように感じられます。
それに伴い魚の反応も良くなってきました。




魚のサイズも大きくなってきて今後が期待できそうです(*´艸`)ムフッ
台風は被害をもたらすこともありますが、海水をかき回すことで水温を下げたり陸上にミネラル分を運んだりするなど多くの恵みをもたらすことも知られています。
台風が少ない原因は2014年夏から続いていた「エルニーニョ現象」が収束に向かっていることによると言われています。
私は気象予報士ではありませんので詳しいことはわかりませんが、エルニーニョ現象が収束するとインド洋の海面温度が上昇して、ここに向かって台風の発生地点であるフィリピン周辺から北東の風が吹くことで台風が発生しにくくなるようです。
世界的に地球温暖化がさけばれ、異常気象が観測されることが多くなっている今日この頃ですが、この状態が短期的なものなのか長期的に進んでいくのかは私には予想が付きません。
今年は沖縄の気温も高い傾向が続き、魚の反応もなかなか渋い日が続いていましたけど、先日の台風接近を境に雨降りが続き、少しづつ気温や水温が下がってきたように感じられます。
それに伴い魚の反応も良くなってきました。
魚のサイズも大きくなってきて今後が期待できそうです(*´艸`)ムフッ
Posted by KMCゆかいな仲間 at 17:47│Comments(0)
│趣味