2016年11月14日
道具のバランス
NHです。
このところ涼しくなってきたせいか、釣れる魚のサイズが大きくなってきて普段使っているウルトラライト(一番柔らかい)タックルでは太刀打ちできないものがかかるようになってきました。
私が魚を釣るときに一番大事にしているのはリールのドラグから糸・竿・ルアーのフックまで含めた道具のトータルバランスです。
どれかが強すぎても弱すぎても魚を取ることが難しくなってしまいますが、バランスのいいセットを使えば不意の大物にもある程度対応できますし、魚を掛けてから取り込みまで安心してやり取りが出来ます。
そんなわけで、今使っているウルトラライトクラスはチヌを狙う道具としてのトータルバランスはとれているのですが、走る魚や障害物に潜る魚を掛けた時には心もとないので、久しぶりに内地でスズキやブラックバスを釣っていたころに使った強めの道具で遊んでみました^^)
まずは夜間徘徊(笑)で釣れたミーバイ

30cmを超える良型ばかりですが、タックルが強いのであっという間に上がってきてしまいました(苦笑)
道具のバランスは良いのですが魚に対して道具が強すぎるため勝負する前にあっさり決着がついてしまい今一つ面白みに欠けてしまいます。
そこで、少し弱めの道具に変えましたけどバスタックルはびくともしません^^;


これも良型40cm弱が2連発 d(≧∀≦*)
まだ強すぎるようですのでさらに弱めの道具に変えて

久しぶりに釣ったいいサイズのロウニンアジは45cm!
ただし、やっぱり道具が強すぎたせいでフックが伸びてしまいました(;-ω-)a゙

道具選びもなかなか難しいですね・・・・
このところ涼しくなってきたせいか、釣れる魚のサイズが大きくなってきて普段使っているウルトラライト(一番柔らかい)タックルでは太刀打ちできないものがかかるようになってきました。
私が魚を釣るときに一番大事にしているのはリールのドラグから糸・竿・ルアーのフックまで含めた道具のトータルバランスです。
どれかが強すぎても弱すぎても魚を取ることが難しくなってしまいますが、バランスのいいセットを使えば不意の大物にもある程度対応できますし、魚を掛けてから取り込みまで安心してやり取りが出来ます。
そんなわけで、今使っているウルトラライトクラスはチヌを狙う道具としてのトータルバランスはとれているのですが、走る魚や障害物に潜る魚を掛けた時には心もとないので、久しぶりに内地でスズキやブラックバスを釣っていたころに使った強めの道具で遊んでみました^^)
まずは夜間徘徊(笑)で釣れたミーバイ

30cmを超える良型ばかりですが、タックルが強いのであっという間に上がってきてしまいました(苦笑)
道具のバランスは良いのですが魚に対して道具が強すぎるため勝負する前にあっさり決着がついてしまい今一つ面白みに欠けてしまいます。
そこで、少し弱めの道具に変えましたけどバスタックルはびくともしません^^;
これも良型40cm弱が2連発 d(≧∀≦*)
まだ強すぎるようですのでさらに弱めの道具に変えて
久しぶりに釣ったいいサイズのロウニンアジは45cm!
ただし、やっぱり道具が強すぎたせいでフックが伸びてしまいました(;-ω-)a゙
道具選びもなかなか難しいですね・・・・
Posted by KMCゆかいな仲間 at 17:51│Comments(2)
│趣味
この記事へのコメント
バランス、大事ですよね~、結局捕ったモン勝ちと言っても、ヘビータックルで喰って来なきゃ強引に行きたくても無理ですもんね・・・・。
Posted by さむスタッフ
at 2016年11月18日 15:45

ブルーレンジャーさん、
フカセもルアーもタックルバランスは大事ですよね。
だだし、こだわり出すときりがないので、ほどほどのところで妥協してますが(笑)
フカセもルアーもタックルバランスは大事ですよね。
だだし、こだわり出すときりがないので、ほどほどのところで妥協してますが(笑)
Posted by KMCゆかいな仲間
at 2016年11月19日 10:57
