2012年10月26日
チヌなのぉ~?
ルアーでチヌをつりたくて、県内をあちこちさまよい、
すっかり迷子になっているNHです f(^_^;)
やはり、一匹釣るまでは迷いも多く、自分の釣り方に自信がもてません。
そんな時、頼りになるのが諸先輩方のブログです。
最近、ある方のブログに時々お邪魔させていただき、書き込みなどさせていただいてますが、この方、私と同じ40歳台で、
さらに使っている道具もちょっとマイナーなもので、共通するところが多く勝手に親近感を覚えています。
チヌのポイント選びのアドバイスをいただきましたので、午後から休診の昨日は、めぼしをつけていたポイントへ調査に出かけてきました。
私の悪いところは、ポイントチェックして反応がないとすぐに移動してしまうところです。
そこで、今回はじっくり粘ってみる事にしました。
選んだポイントは中部の某リーフ。
ここは干潮時には干上がってしまうようなところで、いつもはあまりやらない場所です。
しかし、アドバイスいただいた条件にぴったりで、潮まわりもちょうど上げに入ったところです。
アドバイスいただいた方を信じ、トップウォータプラグをつけ、いざ実釣開始です。
ウオリャぁ~(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'^^ (着水はソフトにね
)
ちょこん
・・・ちょこん
・・・ステイ
・・・・・・・ジュポッ!∑(゚ロ゚)
吸い込むようなあたりが・・反射的に合わせます。
おりゃ!・・・スポン!
すっぽ抜けです・・・orz
あ、そういえば魚の重みが伝わるのを待って合わせるんだっけ?
気を取り直して
ちょこん
・・・ちょこん
・・・ステイ
・・・・・・・ジュポッ!
ロッドに重みが伝わるのを待って・・・おりゃ!・・・スポン!
のせ切れません・・・(_ _|||)
こんなやり取りが10回ほど・・・なんか、魚影濃いです・・・
今までスルーしていたポイントなのに・・・「灯台元暗し」とはこの事でしょうか?
たぶん、誘い方はあっていると思うので、後はフッキングのタイミングだけです。
ちょこん
・・・ちょこん
・・・ステイ
・・・・・・・ジュポッ!
ロッドに重みが伝わるのを待って・・・
・・・


もう魚がリーフに向かって走り出しています!
今度こそ・・・おりゃぁっ!!(鬼あわせ
)
やった!のりました!!(*゚▽゚*)
結構な引きで、ドラグも出されます。この時点ですでに満足度99%!!
私の使っているロッドは比較的バットにパワーがあるので、リーフにもぐられる前に強引によせに入ります。
ん? なんかチヌと色が違うかな?
とりあえずキャッチ!

初物なのでタックルと一緒に記念撮影です。
ついでに初登場、私のタックル紹介
ロッドはTailewalk muddy C762ML
リールは長期熟成、20年物のScorpione 1501 (スプールは別物)
ヒットルアーは、これも年代物の HEDDON ZARA SPOOKS Puppy
魚は、クチナジってやつでしょうか?
全長40cm位、おいしい魚だと聞いていますが、きょうは君じゃないんですよ。
という事でリリース。
ちょっと疲れてきたので、ライトタックルに変えて再挑戦。
ここで、後から来た方とすれ違い、情報交換。
この方もここでチヌが釣れるとは知らなかったみたいでしたので、今日一日の出来事をご報告。
私は一匹釣ったので、今度は彼に先行してもらい、私は後からリーフの切れ目や岩陰などをチェック。
日も落ちてきたので来た道を帰りながらさらにチェック。
最後にドラマが・・・・
ちょこん
・・・ちょこん
・・・ステイ
・・・・・・・ジュポッ!
ロッドに重みが伝わるのを待って・・・おりゃ!
おしっ!
のせました。ガーラのようなスピードはありませんが、うねるような重量感のある動きが伝わります。
ライトタックルなので、ロッドもバットから曲がりちょっとよせ切れません。
チヌでしょうか?
チヌなんでしょうか?
チヌなのぉ~?
誰か教えてー!
次の瞬間、フッ
試合終了・・・ 茫然自失・・・・
フッキングが甘かったようです。
「今日はこれくらいにしておいてあげよう <( ̄^ ̄)>」
などど、強がりを言ってみても、やはりフツフツとこみ上げる悔しさ・・・
しばらく、ここのポイントに通ってみようと思います。
帰り際に、ご一緒させていただいた方と電話番号交換。
楽しい時間をありがとうございましたm(_ _)m。
すっかり迷子になっているNHです f(^_^;)
やはり、一匹釣るまでは迷いも多く、自分の釣り方に自信がもてません。
そんな時、頼りになるのが諸先輩方のブログです。
最近、ある方のブログに時々お邪魔させていただき、書き込みなどさせていただいてますが、この方、私と同じ40歳台で、
さらに使っている道具もちょっとマイナーなもので、共通するところが多く勝手に親近感を覚えています。
チヌのポイント選びのアドバイスをいただきましたので、午後から休診の昨日は、めぼしをつけていたポイントへ調査に出かけてきました。
私の悪いところは、ポイントチェックして反応がないとすぐに移動してしまうところです。
そこで、今回はじっくり粘ってみる事にしました。
選んだポイントは中部の某リーフ。
ここは干潮時には干上がってしまうようなところで、いつもはあまりやらない場所です。
しかし、アドバイスいただいた条件にぴったりで、潮まわりもちょうど上げに入ったところです。
アドバイスいただいた方を信じ、トップウォータプラグをつけ、いざ実釣開始です。
ウオリャぁ~(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'^^ (着水はソフトにね

ちょこん



吸い込むようなあたりが・・反射的に合わせます。
おりゃ!・・・スポン!
すっぽ抜けです・・・orz
あ、そういえば魚の重みが伝わるのを待って合わせるんだっけ?
気を取り直して
ちょこん



ロッドに重みが伝わるのを待って・・・おりゃ!・・・スポン!
のせ切れません・・・(_ _|||)
こんなやり取りが10回ほど・・・なんか、魚影濃いです・・・
今までスルーしていたポイントなのに・・・「灯台元暗し」とはこの事でしょうか?
たぶん、誘い方はあっていると思うので、後はフッキングのタイミングだけです。
ちょこん



ロッドに重みが伝わるのを待って・・・




もう魚がリーフに向かって走り出しています!
今度こそ・・・おりゃぁっ!!(鬼あわせ

やった!のりました!!(*゚▽゚*)
結構な引きで、ドラグも出されます。この時点ですでに満足度99%!!
私の使っているロッドは比較的バットにパワーがあるので、リーフにもぐられる前に強引によせに入ります。
ん? なんかチヌと色が違うかな?
とりあえずキャッチ!
初物なのでタックルと一緒に記念撮影です。
ついでに初登場、私のタックル紹介
ロッドはTailewalk muddy C762ML
リールは長期熟成、20年物のScorpione 1501 (スプールは別物)
ヒットルアーは、これも年代物の HEDDON ZARA SPOOKS Puppy
魚は、クチナジってやつでしょうか?
全長40cm位、おいしい魚だと聞いていますが、きょうは君じゃないんですよ。
という事でリリース。
ちょっと疲れてきたので、ライトタックルに変えて再挑戦。
ここで、後から来た方とすれ違い、情報交換。
この方もここでチヌが釣れるとは知らなかったみたいでしたので、今日一日の出来事をご報告。
私は一匹釣ったので、今度は彼に先行してもらい、私は後からリーフの切れ目や岩陰などをチェック。
日も落ちてきたので来た道を帰りながらさらにチェック。
最後にドラマが・・・・
ちょこん



ロッドに重みが伝わるのを待って・・・おりゃ!
おしっ!
のせました。ガーラのようなスピードはありませんが、うねるような重量感のある動きが伝わります。
ライトタックルなので、ロッドもバットから曲がりちょっとよせ切れません。
チヌでしょうか?

チヌなんでしょうか?

チヌなのぉ~?


次の瞬間、フッ

試合終了・・・ 茫然自失・・・・
フッキングが甘かったようです。
「今日はこれくらいにしておいてあげよう <( ̄^ ̄)>」
などど、強がりを言ってみても、やはりフツフツとこみ上げる悔しさ・・・

しばらく、ここのポイントに通ってみようと思います。
帰り際に、ご一緒させていただいた方と電話番号交換。
楽しい時間をありがとうございましたm(_ _)m。
Posted by KMCゆかいな仲間 at 12:30│Comments(6)
│趣味
この記事へのコメント
バラしたのは悔しいですが。おぉ〜(゜o゜;)ナイスサイズじゃないですか♪♪♪
チヌも直ぐじゃないですか〜。
私のホームでは
よく下げに合わして入水しますが
ちょうど干上がりそうになり波が立つトコにチヌが溜まりますよ〜。
ベイト使いってのもカッコイイ〜♪♪♪
チヌも直ぐじゃないですか〜。
私のホームでは
よく下げに合わして入水しますが
ちょうど干上がりそうになり波が立つトコにチヌが溜まりますよ〜。
ベイト使いってのもカッコイイ〜♪♪♪
Posted by サンナオ at 2012年10月26日 22:32
サンナオさん、初コメありがとうございます。NHです。
>ちょうど干上がりそうになり波が立つトコにチヌが溜まりますよ〜。
なるほど、いいヒントをいただきました。干潮時はスリットやリーフエッジまでは入れるところがポイントになるということでしょうか?φ(.. ) メモメモ
今度実践してみます。
でも、ウェーディングはちょっと勇気がいりそうですね(^ ^;)
>ベイト使いってのもカッコイイ〜♪♪♪
軽量ルアーは難しいですし、向かい風ではバックラッシュの嵐であまりカッコのいいものではありませんが、最近、押入れの整理をしていたら出てきたのでなんとなく使っています。
でも、投げているだけで面白いので、ボウズでも充実感があります。
サンナオさんもベイトタックルいかがですか?
>ちょうど干上がりそうになり波が立つトコにチヌが溜まりますよ〜。
なるほど、いいヒントをいただきました。干潮時はスリットやリーフエッジまでは入れるところがポイントになるということでしょうか?φ(.. ) メモメモ
今度実践してみます。
でも、ウェーディングはちょっと勇気がいりそうですね(^ ^;)
>ベイト使いってのもカッコイイ〜♪♪♪
軽量ルアーは難しいですし、向かい風ではバックラッシュの嵐であまりカッコのいいものではありませんが、最近、押入れの整理をしていたら出てきたのでなんとなく使っています。
でも、投げているだけで面白いので、ボウズでも充実感があります。
サンナオさんもベイトタックルいかがですか?
Posted by KNCゆかいな仲間
at 2012年10月27日 08:34

NHさん、◯城です。先週、そして今日もご一緒させて頂いてありがとうございました!
トップでなんて羨ましい釣果です。勉強させて頂きます!
トップでなんて羨ましい釣果です。勉強させて頂きます!
Posted by ◯城 at 2012年10月28日 21:19
○城さん、初コメントありがとうございます。
いや~たまたまですよ(・・。)ゞ テヘ
釣り場に通うようになると、顔見知りの方も増えてきて、いろいろ情報交換も出来るといっきに引き出しが増えるような気がします。
○城さんのおかげでルアーの知識もまたひとつ増えて、レパートリーが広がりました。
こちらこそありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m
いや~たまたまですよ(・・。)ゞ テヘ
釣り場に通うようになると、顔見知りの方も増えてきて、いろいろ情報交換も出来るといっきに引き出しが増えるような気がします。
○城さんのおかげでルアーの知識もまたひとつ増えて、レパートリーが広がりました。
こちらこそありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m
Posted by NH at 2012年10月29日 08:07
おお!まずまずの型じゃないですか!!
やってますな~、私はカミさんの業務体制上、釣行チャンスがグッと減りました・・・。
しかし、11月はチヌダービー、ワサワサ~が始まってます。
やってますな~、私はカミさんの業務体制上、釣行チャンスがグッと減りました・・・。
しかし、11月はチヌダービー、ワサワサ~が始まってます。
Posted by ブルーレンジャー at 2012年10月29日 11:10
ブルーレンジャーさん、いつもコメントいただき感謝・感激です!
これ、良いでしょ?例のあの場所です。
クチナジがいるってことはタマンも、ってことですかね?
これ、良いでしょ?例のあの場所です。
クチナジがいるってことはタマンも、ってことですかね?
Posted by NH at 2012年10月29日 16:00