2014年09月10日
最近はまっていること
NHです。
皆さん沖縄で釣りと言えば、おそらく海が頭に浮かぶことと思います。
でも、沖縄の川もとてもきれいなんですよ。
と言うわけで、最近は沖縄の渓流釣りにすっかりはまっています(笑)
都市近郊の河川はすっかり護岸されていまい、残念ながら河川敷や木々の木洩れ日などは期待できませんが、ほんの1・2時間ほど高速道路を北に走れば自然豊かなやんばるの森が広がっています。
そして、そこにはオオクチユゴイやホシマダラハゼ、テナガエビなどが暮らす清流が残っています。

思いがけずこんな大物に出会うことも

潮が引いて完全に真水の川ですが、餌を求めてチヌのほかにガーラやカースビーも上ってきます。
冷たい水に浸かりながら、こんな魚たちと遊ぶことができるなんて、なんてぜいたくなんでしょう
ただし、自然が豊かな分ハブやイノシシ、ハチなどにも注意が必要ですね^^;
皆さん沖縄で釣りと言えば、おそらく海が頭に浮かぶことと思います。
でも、沖縄の川もとてもきれいなんですよ。
と言うわけで、最近は沖縄の渓流釣りにすっかりはまっています(笑)
都市近郊の河川はすっかり護岸されていまい、残念ながら河川敷や木々の木洩れ日などは期待できませんが、ほんの1・2時間ほど高速道路を北に走れば自然豊かなやんばるの森が広がっています。
そして、そこにはオオクチユゴイやホシマダラハゼ、テナガエビなどが暮らす清流が残っています。

思いがけずこんな大物に出会うことも


潮が引いて完全に真水の川ですが、餌を求めてチヌのほかにガーラやカースビーも上ってきます。
冷たい水に浸かりながら、こんな魚たちと遊ぶことができるなんて、なんてぜいたくなんでしょう

ただし、自然が豊かな分ハブやイノシシ、ハチなどにも注意が必要ですね^^;
Posted by KMCゆかいな仲間 at 17:01│Comments(2)
│趣味
この記事へのコメント
僕的なイメージですが、ルアーは大人、なんて言いますか品がある釣りに思えますよ。
逆にエサ釣りは、汚い・臭いで嫌がられる・・・。
カヤックののメンバーが、ルアーにスルルをかけると釣果全然違うと言ってましたが、釣りりもついにハイブリット化?????
逆にエサ釣りは、汚い・臭いで嫌がられる・・・。
カヤックののメンバーが、ルアーにスルルをかけると釣果全然違うと言ってましたが、釣りりもついにハイブリット化?????
Posted by さむスタッフ
at 2014年09月12日 08:30

ブルーレンジャーさん、
釣りのスタイルは人それぞれで、ルアーだからとかエサだからってことはないと思いますよ^^)
私もブルーレンジャーさんのような打ち込みでタマンやガーラと勝負してみたいのですが、体力的に無理なので諦めてます。
釣れない時は食パン付けてボラと遊んだりしてますけど^^;
最近はパワーイソメとかガルプと言った匂いも味もあるほぼ餌みたいなルアーもありますから、エサとルアーの垣根もほぼなくなってきているのかも?
釣りのスタイルは人それぞれで、ルアーだからとかエサだからってことはないと思いますよ^^)
私もブルーレンジャーさんのような打ち込みでタマンやガーラと勝負してみたいのですが、体力的に無理なので諦めてます。
釣れない時は食パン付けてボラと遊んだりしてますけど^^;
最近はパワーイソメとかガルプと言った匂いも味もあるほぼ餌みたいなルアーもありますから、エサとルアーの垣根もほぼなくなってきているのかも?
Posted by KNCゆかいな仲間
at 2014年09月12日 09:43
