2015年07月14日
昭和生まれ
NHです。
私の趣味は釣りなのですが、小学生のころにはすでに近所の池や沼に出かけて釣りを楽しんでいましたので、実に40年以上続けていることになります(笑)
中学から高校、大学と進むうちにほかのことにも興味が移り、趣味もあちこち手を出しましたので実質キャリアは10年にも満たないと思いますが(苦笑)
それでも、当時使っていたリールや竿は母親譲りの物持ちの良さも手伝って、今でも手元に残っているものがあります。
一番古いリールは1970年代のアンバサダー1750A と言うもので、実に40年近く前の物です。

当時はあまり好きではなかったこのリールですが、小学生の小遣いとお年玉で買えるのはこのリールが限界でした。
それでも1万円以上したと思います。
年を重ねて平成となった現在ですが、久しぶりに押し入れの中から引っ張り出してきたこのリールはなんとも味わい深いものに見えます。
最新のリールとは比べ物にならないほどのシンプルな作りですが、ノスタルジーも手伝ってとても魅力的な造形美に映ります。
などと考えていると、やっぱり昭和生まれなんだなぁ~としみじみ感じてしまう今日この頃です^^;
私の趣味は釣りなのですが、小学生のころにはすでに近所の池や沼に出かけて釣りを楽しんでいましたので、実に40年以上続けていることになります(笑)
中学から高校、大学と進むうちにほかのことにも興味が移り、趣味もあちこち手を出しましたので実質キャリアは10年にも満たないと思いますが(苦笑)
それでも、当時使っていたリールや竿は母親譲りの物持ちの良さも手伝って、今でも手元に残っているものがあります。
一番古いリールは1970年代のアンバサダー1750A と言うもので、実に40年近く前の物です。

当時はあまり好きではなかったこのリールですが、小学生の小遣いとお年玉で買えるのはこのリールが限界でした。
それでも1万円以上したと思います。
年を重ねて平成となった現在ですが、久しぶりに押し入れの中から引っ張り出してきたこのリールはなんとも味わい深いものに見えます。
最新のリールとは比べ物にならないほどのシンプルな作りですが、ノスタルジーも手伝ってとても魅力的な造形美に映ります。
などと考えていると、やっぱり昭和生まれなんだなぁ~としみじみ感じてしまう今日この頃です^^;