2015年09月08日
手作り品で節約生活
NHです。
私の趣味はルアーを使った釣りなのですが、毎回餌や仕掛けを購入する必要がなく準備も簡単に済みますので、あまりお金をかけず遊ぶことができます。
しかしながら、ルアーと言う疑似餌は1個数百円から高いものでは数千円
にもなるものがありますので、ある程度道具をそろえるまでは少しお金がかかってしまうのも事実です。
また、魚がいる場所は水中の障害物周りであることが多いためどうしてもルアーが引っかかって切れて無くしてしまうこともしばしばです。
なくしてしまうルアーはよく使うルアーでよく使うルアーはよく釣れるルアーなので、結局同じものを追加補充するために釣具屋さんへ走ります(笑)
さらには毎年メーカーが新しいルアーを発表し、それを使ってメーカーの方が釣りまくる動画や写真などをインターネット上にアップするものですから手元にあるルアーの数は増え続ける一方です。
ルアーを買う資金を捻出するために昼飯代を節約しますので食べる量が減って体重コントロールができることは喜ばしいのですが、それにも限界があります
ということで、
『少ない資金でルアーを増やすため市販のルアーを極力減らしてルアーを自作する』
作戦を立てました(笑)
幸い私の周りには手作りルアーの達人がたくさんいらっしゃいますのでお手本はいくらでもあります。
まずは成形が簡単な粘土ルアーから始めることにしました。

意外と難しい^^;
紙やすりで形を整えると何とかそれっぽくなってきました。

色塗りは気分で(笑)
ニジマスっぽい何か

ヤマメっぽい何か(笑)

バナナ&プリン(爆)

やっているうちに結構楽しくなってきて、最近は休みの日でも釣りに出かけずルアーを作ると言う本末転倒な日々が続いています
私の趣味はルアーを使った釣りなのですが、毎回餌や仕掛けを購入する必要がなく準備も簡単に済みますので、あまりお金をかけず遊ぶことができます。
しかしながら、ルアーと言う疑似餌は1個数百円から高いものでは数千円

また、魚がいる場所は水中の障害物周りであることが多いためどうしてもルアーが引っかかって切れて無くしてしまうこともしばしばです。
なくしてしまうルアーはよく使うルアーでよく使うルアーはよく釣れるルアーなので、結局同じものを追加補充するために釣具屋さんへ走ります(笑)
さらには毎年メーカーが新しいルアーを発表し、それを使ってメーカーの方が釣りまくる動画や写真などをインターネット上にアップするものですから手元にあるルアーの数は増え続ける一方です。
ルアーを買う資金を捻出するために昼飯代を節約しますので食べる量が減って体重コントロールができることは喜ばしいのですが、それにも限界があります

ということで、
『少ない資金でルアーを増やすため市販のルアーを極力減らしてルアーを自作する』
作戦を立てました(笑)
幸い私の周りには手作りルアーの達人がたくさんいらっしゃいますのでお手本はいくらでもあります。
まずは成形が簡単な粘土ルアーから始めることにしました。
意外と難しい^^;
紙やすりで形を整えると何とかそれっぽくなってきました。
色塗りは気分で(笑)
ニジマスっぽい何か
ヤマメっぽい何か(笑)
バナナ&プリン(爆)
やっているうちに結構楽しくなってきて、最近は休みの日でも釣りに出かけずルアーを作ると言う本末転倒な日々が続いています

Posted by KMCゆかいな仲間 at 18:21│Comments(2)
│趣味
この記事へのコメント
ついに自作ですか(笑)
エサ釣りの世界でもウキを自作しだしたら究極と言われてますよ。
ルアーの世界では、ルアー自作、あまり珍しい事ではないんですかね~?
エサ釣りの世界でもウキを自作しだしたら究極と言われてますよ。
ルアーの世界では、ルアー自作、あまり珍しい事ではないんですかね~?
Posted by さむスタッフ
at 2015年09月10日 08:22

ブルーレンジャーさん、
全体からすると少数派かもしれませんが、私の周りではほぼ100%自作派ばかりです(笑)
バルサやウッド、粘土とかなりバラエティーに富んでいますし、完成度が高いのでとても参考になります^^)
全体からすると少数派かもしれませんが、私の周りではほぼ100%自作派ばかりです(笑)
バルサやウッド、粘土とかなりバラエティーに富んでいますし、完成度が高いのでとても参考になります^^)
Posted by NH at 2015年09月10日 12:08